肩書きのない生き方

f:id:Chohakkai:20190424184535j:plain

前衛芸術家 篠田桃紅

篠田桃紅という日本を代表する水墨による抽象画を書く芸術家がいます。現在106歳です。43歳の時、単身ニューヨークに渡り、その作品は世界的に評価され有名になりました。当初日本ではあまり有名ではありませんでしたが、その後、水墨がニューヨークの乾燥した環境に馴染まないことを悟ってから日本に戻り、現在まで創作活動に専念しています。勿論現在では国内外を問わず押しも押されぬ有名な芸術家です。

彼女は渡米前数年書道芸術院という所に所属していましたが、それ以降一切の、芸術家の組織ですとかそういうものに所属したことがないそうです。一切の肩書きなしで、ただ一人間、一芸術家篠田桃紅として世界的な高評価を得ています。

私達の社会において、「肩書き」によって人々を評価する傾向があります。中身が大したことのない人物でもその肩書きが知られるや否や特別に扱われたり、人々が相手のその肩書きによって態度を変化させたりすることが多々あります。世の中には実力でその肩書きを得た人もいれば、世襲や成り行きで実力以上の肩書きを持つ人もいます。

そういう意味において、前述の篠田桃紅さんは、当初国内で評価を得ず、日本の書道協会や芸術家協会が見向きもしなかったにも拘らず、世界で有名になって帰国すると途端にいろいろな組織からやれ会員になってくれとか、顧問になってくれとかお誘いがあったそうですが、全てお断りになられたそうです。なんと痛快ではないですか。実力一本で世界に君臨し、106歳になる現在でも活躍し続ける墨象芸術家の篠田桃紅さん、その著書はまるでブッダの言行録のようです。

(『一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い』幻冬舎、等)

私が現在住んでいるマレーシアのペナンで、とても興味深い人物に出会うことができました。その方とはペナンにおける剣道の稽古で知り合ったのですが、出会った時肩書きというものを全く持っていませんでした。しかしながら人間として大いに魅力のある人物であることは、一瞬にして察することができました。久しく親交を結ぶうち、いろいろとその経歴が判明して来ました。氏によると、お父上を早く亡くし人生の無常を感じ、経営者、社長として切り盛りしていた工場を50歳の時に閉め、ヨットにて単身大海原へ航海に出たのでした。韓国、台湾、香港と渡り、東南アジアを経てインド洋まで航海し、最後にマレーシアのペナンにヨットを停め、居心地の良いペナンにて長期に亘って住むことになったそうです。大海原では肩書きもへったくりも何も通用しないのは言うまでもありません。酒を酌み交わすうち、フィリピン沖で海賊に襲われそうになったこと等非常に興味深い武勇談をおもしろ可笑しくしてくれました。氏の航海記であるブログを読むのに夢中になり、寝るのも忘れて読んでいる私に女房がヤキモチを焼くこともありました。ブログの内容を女房に話し、以来夫婦で氏に「阿羅漢さん」というあだ名をつけました。それはまるで本当に仏教の阿羅漢のように悟りの境地に達しているかのような氏に対する敬意の表れでもありました。

私は氏の偉大さから、肩書きなど持たなくとも真の人間性はその人物自ずから醸し出されるものなのだということを学び、大いに刺激を受け、願わくば氏のように生きたいと願うようになりました。氏は小畑正憲さんといって、現在74歳(くらい)ですが、現在は奥様と京都に住み、京都造形芸術大学に入学、以前から得意だったイラストレーション等の芸術を学んでおられます。

上記のような出会いは著書であろうと、実際に出会うことであろうと、私の人生にとって大いなる啓発であり、今に至って全ての肩書きを捨て去ろうという決心に繋がりました。全ての肩書きを捨て去った後、出会う人々がどんな態度や気持ちを持って私に接してくるのか楽しみであり、また自分自身どれだけ肩書きなしで他を魅了できる人物になれるかが、これからの人生の励みにもなるのです。